作り置きはあまりしないのですが、夏は作り置きがしたくなる〜。

私はあまり作り置きはしません。

 

っというのも、うちの家は実家からの貰い物や、急な用事で急に外食になったり、1週間の予定が狂うことが多いので、作ったのに食べなかったぁっということにならないように作り置きをあまりしません。

 

食材は、週末に少なめに買い出しをして、足りない分を週中にちょこちょこ買いたしします。

 

なので、献立はその日の気まぐれです。ほぼ一汁二菜くらいがテーブルにあがります。

 

そんな私ですが、夏には作り置きを作りたくなります。

 

冷たい野菜をポリポリ、トロトロしたくなるんです!

 

 

今日、3品作りました。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180530155323j:image

 

 

私がこよなく愛するレシピサイト

 

「白ごはん.com」さんです。

 

何品も作らせて頂いていますが外れなしです!

 

 

 

こだわりがありすぎて毎月赤字の家計簿。しかしある方法で赤字家計簿にさよならすることができました。(その2)

 

 

www.sakukonoyume.com

 

前回は、とりあえず1カ月間~3カ月の間、すべての買い物のレシートを集めるんです。というところで終わりました。

 

 

続きは、

 

 

買い物をしてレシートを受け取り、集めているあいだに感じるいろいろな思いを素直に受け止めます。

 

 

「なんとなく選んで入ったファミリーレストラン、いまいちやったなぁ。これならスーパーでお寿司買って食べたほうがましだし、安かったぁ。」

 

とか、

 

「この衝動買いしたトップス着るのかなぁ。安かったけど着なかったらもったいないなぁ」

 

 

とか、

 

 

「この商品は絶対の買いやったわ!なんだかハッピーな気分になるけどいつもこういう風に買い物をしたいなぁ。」

 

 

とか、思いをただただ受け止める。

 

 

 

なんだか、本当になりたい自分の姿が見えてきそうな瞬間です。

 

 

そして、次に、

 

 

そのレシートたちをお店ごとに日付順にクリップで留めておきます。

 

 

この作業をするとちょっとづつ自分の行動パターンが見えてきます。

 

 

よくいくお店。

ちょっと寄ってはいらないものを買ってしまうお店。

ストレスを発散してしまうお店。

 

 

などなど。

 

 

不思議なのですが、レシートをただただ集めて整理するだけでほんの少し無駄遣いが減っていくんです。

 

 

 

そして、集めたレシートは1カ月ごとに見直して、買う必要がなかったなぁっと思うレシートに大きく赤でばつをつけます。

 

 

そして、その赤でばつをつけたレシートの金額を合計します。この方法を試みた当初その赤レシートの合計額にびっくり仰天しました。万単位でした。

 

 

2か月目、赤レシートは、ゼロになることはないですが、前月よりかましになってくるはずです。(本当に赤字家計から脱出したいと考えている方なら)

 

 

3カ月目はさらに赤レシートは減っているでしょうか。これはそれぞれの性格によってくるのかもしれませんが、私は徐々に徐々に失敗を繰り返しながら7年目にして赤レシートはほぼゼロに近い枚数になりました。

 

 

しかし、赤レシートゼロにはなったことがありません。人間ですから失敗はつきものです。完璧ではないけど納得いく範囲なら赤レシートもありと受け止めながら楽しく生活しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだわりがありすぎて毎月赤字の家計簿。しかしある方法で赤字家計簿にさよならすることができました。(その1)

 

私は健全な家計簿を作り出す主婦ではありません。

 

 

化学調味料ががぼがぼ入った食品は買いたくないし、身なりもきちんとしたい。

家の中もおしゃれにしたいし、娯楽も楽しみたい!なんて言うわがまま勝手な主婦で長らく赤字の家計簿を作り出していました。

 

 

主婦になりたての頃は、自分の貯金を切り崩して家計の赤字を補填していましたが(その額は毎年うん十万円にものぼります)、自分の貯金が目に見えて減っていくのには恐怖を感じてました。

 

 

そして、家計が赤字になる度に、一生懸命家計簿をつけて倹約をしようとするのですがうまくいきません。

 

 

一生懸命がんばってるのにうまくいかないときの気分は、想像できると思うのですが目の前まっくらです。

 

 

「あぁぁ、私って浪費家なんだぁ」

「あぁぁ、老後は貯蓄もなくみじめな思いをするんだぁ」

 

 

とかとか。

 

 

そんなこんな、どん底に落ちたりしながら約7年ほど試行錯誤を続けた結果、ようやく自分の貯蓄を切り崩すことなく生活ができるようになりました!

 

 

その方法は、とにかく自分のお金の使い方を徹底分析するという方法です。

 

 

 

赤字をすぐに改善しようなんてことができたらみんな赤字に悩みません。

 

 

「自分のことが分かってないから赤字家計を作ってしまう」

 

 

ここに焦点をあてました。

 

 

とりあえず1カ月間~3カ月の間、すべての買い物のレシートを集めるんです。

 

 

その間は引き続き家計簿は赤字のままかもしれませんが(私は赤字のままでした)、その先には、かすかなあかるい光が見えてきます。

 

家計に真正面から向き合っているという気持ちは、気分を前向きにさせるのか、私はこの期間とても楽しく過ごすことができました。

 

 

 

続きは後日。

 

 

 

 

【2018年春夏 40歳前半主婦】 ミニマムワードローブ

 

季節の変わり目ごとに

 

「あぁ着る服がないいいいーーーー」

 

 

っと悩んでいた20代と30代。流行や人目を気にしていました。

 

 

そして40代の今は、

 

 

人目に関しては、とりあえず変でなければいいかっと季節の変わり目を乗り切っています。

 

 

そんな私の2018年春夏のワードローブはこんな感じ。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180424170052j:image

 

右から

1、2017年から引き続きのカーキワンピース

2、同じく紺色のワンピース

      去年はお出掛け用だったけ2018年は日常使いに

3、2017年から引き続きの白ブラウスにアンクル丈のパンツ

4、2018年購入のノースリーブレーシーブラウスと花柄スカート

5、2017年から引き続きのノースリーブとグレーパンツ

6、2018年購入のユニクロTシャツ3色

7、2017年から引き続きデニムスカート

8、2017年冬に購入した黒パンツ

 

 

すべて着心地がよくて気に入っているので2018年春夏はテンションが下がることなく過ごせそうです。

 

 

 

40代になって気に入っているお店に数店舗突撃して、気に入った物があれば購入するけどなければ何も買わずに帰るというようなショッピングです。

 

 

バーゲンも疲れるので行かないので服の数も少ない…

 

 

まぁいいかっ。

 

 

でも時々ショッピングしたーいっという気分になるのでその時はネットでウインドウショッピング!

 

 

見てたら疲れて結局購入意欲はなくなります…

 

 

 

 

 

娘4歳が通っている幼児教室に違和感を感じている今の心境について。

 

新学年が始まって新しい習い事を始めようと考えたり、実際に4月から習い始めたので送り迎えをしている幼稚園児のお母さんが多少なりといらっしゃるんではないでしょうか。

 

 

私は、新学年が1月からはじまる幼児教室へ4歳の娘を通わせています。

 

 

娘が年少になったときには、旦那と私がいろいろ考えて娘に小学校受験をさせようと思い(娘の意見は聞いていません)年中から幼児教室には通わせるつもりでしたので、年少のうちに合格率が高い教室の体験レッスンをいくつか受けました。

 

 

そして、娘の反応も悪くなかった今の教室に決めました。

 

 

いろいろと旦那と私で考え、いくつかの教室にも行き検討したはずなのに実際に通い始めて2カ月ほどで私と娘が違和感を感じ始めました。(旦那は実際に教室に行って先生の授業や話しを聞くことがないのであまり違和感を感じていないようです。)

 

 

 

小学校受験を目的として選んだ幼児教室ですが、もし希望の学校に受からなくても娘にとって学習習慣や学ぶことの楽しさなどが感じれたらと思っていたのですが、、、

 

 

そうではありませんでした。

 

 

今、通っている幼児教室がよくないということではなく、私の第2の希望である

 

 

「もし希望の学校に受からなくても娘に学ぶことの楽しさを感じさせる」

 

 

ことがかなわないということに気づきました。

 

 

私の第2の希望が私と娘にとってとても大事なこととは、この幼児教室に通う前には気づきませんでした。

 

 

実際に行動を起こしてからじゃないと気付かない気持ちもあるんだなぁと感じています。

 

 

違和感を感じながら私も娘もこの幼児教室に通うにはつらいものがあると思い、旦那にも話をしました。

 

 

4月中に退会することを伝えるつもりです。

 

 

違和感を感じ始めたころは、考えが整理できず頭の中がもんもんとしていましたが、なぜ違和感を感じるのか調べたり、考えたり、話したりすることでだんだんと頭の中が整理整頓されてきました。

 

 

学ぶことが大好きな娘には通信教育も含めて再度検討しなおしです。

 

 

また決まったらご報告させていただきます。

セゾン投信をはじめて1年と5ヶ月

 

わたしは外で少し仕事をして毎月お給料をもらっています。

 

そのお給料から将来に向けてお金を貯めようと2016年11月からセゾン投信で積立投信をはじめました。

 

 

この積立をはじめようと決めたきっかけは、こちらの本です。

 

 

 

銀行貯金やタンス貯金だけでは「ダメ」なのかもしれないと思って読んだ本です。

 

とりあえず投資をはじめようと「えい、やー!」っとはじめたのが先ほど言った

 

「セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」

 

です。

 

いくつかのブログにセゾン投信について書かれているいくつかのブログを読んでほんとに「えい、やー!」とはじめました。

 

 

いまいち投信について理解ができなかったのですが、毎月毎月わたしの銀行口座からお金が引き落とされて、セゾン投信の口座で買い付けがされていくのを実体験していくうちに積立投信についての理解が深まっていきました。

 

 

 

f:id:sakukonoyume:20180328134429p:image

 

 

 

そして1年5ヶ月経った現在のセゾン投信の口座の金額は、なんとマイナスです。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180328134412p:image

 

 

っが、投信について理解を深めていくたびに

 

 

評価額マイナスが怖くなくなりました。

 

 

きながにあと20年くらい続けていこうと考えています。

 

 

あせらず、ゆっくりと(しかし銀行貯金よりかは積極的に)投資を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソファーを置かない我が家のリビングはストレスレスチェアーとヨギボーが主役。

 

 

我が家は家族で話し合って、リビングにソファーを置いていません。

 

 

理由は、

 

以前あったソファーが大きすぎた

 

ソファーが布張りで薄汚れているのが気になる

 

大きいのに家族で一緒に座ることがなかった

 

1日のうち座る時間が非常にみじかい

 

 

っということで売っちゃいました!

 

ソファーがないだけでリビングがスッキリ

 

 

そんな我が家のリビングにあるのは

 

 

ストレスレスチェアー

f:id:sakukonoyume:20180322154401j:image

 

とヨギボーが最近仲間に入りました!

 

f:id:sakukonoyume:20180322154438j:image

 

 

ヨギボーは2番目に大きいサイズで女性の私でも軽々移動させることができます。なのでお掃除の時も楽々動かして掃除ができます!

 

 

大きなソファを所有していた7年間感じることができなかったのですが、今は

 

「しっくり」

 

きています。

 

 

 

 

 

 

 

こどものおもちゃの整理整頓。モンテッソーリ風を取り入れるためにリビングではない部屋に収納しています。

 

生活空間は、日々ものが増えたり減ったりして整理整頓をしても少しずつ雑然としてきませんか?

 

 

わが家は確実に徐々に整えたものが崩れてきます。

 

 

先日、崩れてきていたむすめのおもちゃを整理整頓しました。

 

 

普段は別部屋におもちゃを置いているのですが、

 

すこーしづつ娘のおもちゃがリビングに侵食してきていたのでまずは集めてみました。

 

f:id:sakukonoyume:20180319153855j:image

 

 

まず考えたのが置く場所。

 

娘の注意が散漫にならないように遊べることを考えて、遊びたいことを考えてからおもちゃなどを取りにいくっという少しモンテッソーリ風を取り入れています。

 

 

そのために遊び道具はリビングではない別の場所に置くのが希望です。

 

 

前からモンテッソーリ風を取り入れるために別場所におもちゃは置いていたのですが娘の動線を考えてもう一度仕切り直して場所を考えました。

 

 

そして、置き場所はリビングから娘の部屋につながる廊下の壁収納に決めました。

 

 

そして

 

f:id:sakukonoyume:20180319155502j:image

 

 

ニトリの収納ケースを使って整理しました。

 

 

そして、収納するのは難しい遊び道具、絵本とキッチンセットと大好きなぬいぐるみたちは、娘の部屋に。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180319155715j:image

 

 

日々、使って遊んでほしい折り紙、ぬりえ、紙、色紙はリビングに。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180319155719j:image

 

 

おもちゃを整理した次の日、何をするか決めて遊び道具を取りに行く娘の姿がありました。

 

 

 

まずはおもちゃの整理整頓は成功でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングにソファーを置かないという選択。

先日、新築でマンションに入居した時に購入したダイニングセットとTVボードそしてソファを売りました‼️

 

f:id:sakukonoyume:20180313142101j:image

 

査定に来てもらったのは約3ヶ月前で、査定額は購入金額の10分の1。

 

 

そして3ヶ月経ったころにようやく夫婦の決心が固まり引き取りに来てもらいました。

 

 

かなり勇気がいりました…

 

 

そして今は

 

f:id:sakukonoyume:20180313142454j:image

 

 

f:id:sakukonoyume:20180313142505j:image

 

 

ダイニングセットがないので小さなちゃぶ台が食事の場所で多少の不便はあるけど

 

 

気分はスッキリ

 

 

掃除はとてもしやすいです。

 

 

家具を引き取ってもらうと決心したのですが、その後リビングをどうしたいのかはなかなかアイデアが夫婦ともにでてきません。

 

 

 

ただ、家具を引き取ってもらう時に、もう大きい家具を買うのはやめようと約束しました。

 

そして、家具がないリビングで生活をして1ヶ月ほどが経ったいま少しづつどう生活をしたいのかが夫婦と娘でわかってきました。

 

 

 

少しずつリビングに仲間入りする道具が決まってきそうです。

 

 

 

 

幼稚園児に英検受験させるのは早すぎる?

 

最近、旺文社の「出る順パス単準一級」を使って英検準一級を受験しようとわたしが勉強を始めたら、4歳の娘が「わたしも同じような本と鉛筆が欲しい」と言ってきました。

 

 

そして英検5級の「出る順パス単」を買い与えたらとても喜んだんです。

 

f:id:sakukonoyume:20180308160152j:image

 

私の勉強方法の真似っこをして日本語訳に鉛筆で線を引きながら1日20個の英単語をほぼ毎日一緒に読み進めています。

 

そして読み終えたら旺文社のアプリ「英語の友」を使ってネイティブの発音を本をなぞりながら聞いてその日の英単語遊びはおしまいです。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180308160720p:image

 

英検受験に準じた英単語を娘との遊びに取り入れてますが今の時点で4歳の娘に英検を受験させるつもりは今のところ「なし」です。

 

 

理由は、怖がりの娘に知らない人がいっぱいいる受験会場で英検を受けさせるのは想像できない!

 

 

まだお母さんと一緒に何かをするのが楽しくて嬉しいから勉強も楽しいのぉーっという娘には、

 

「英検受験は早すぎる」

 

 

という見解です。

 

 

一方、大人の中にひとりはいってもへっちゃら、お話だってできちゃうこどもにとっては、

 

 

「英検受験は決して早くない!」

 

と思います。

 

 

インターナショナル幼稚園にこどもを通わせたり、英語育児をされていたら幼稚園在園中に英検3、4級くらいは取っておきたいなぁっと考えてる人も多いかもしれないですよね。

 

っが、

 

 

そんな簡単なものではないんと感じました。

 

 

やっぱりこどもの個性を考えないと幼稚園児の英検受験は無理があると思います。

 

 

私の娘みたいな内気な子に英検受験をさせてしまうとこどもはストレス、見ている親もストレスでいいことなしです。

 

 

幼稚園時代には英検でこどもの英語の習熟度をはかるのはこどもの性格を見極めるのが大事だとおもいました!