3分ルールで毎日すっきり気分

5歳になる娘の育児をしながら、月曜日から金曜日まで14時までのパートで働いている私は、なんか忙しい!って毎日毎日感じています。

 

14時までのパートで働いているからゆえに、旦那さんはしっかり残業して帰ってくるのでその時間帯の家のことは私が全部任されています。

 

家のことって細かい用事が多くて、たまってくることってないですか?

 

私は、家の中も頭の中もそれなりに整理整頓されているのが好きなので細かい用事がたまってくると気分が下がってきます。

 

そこで考えたアイデアが3分ルール。

 

もともとは、東大生か京大生の方が著者の本に書かれていたアイデアなんですが、家のことに活用させてもらいました!

 

「3分で片付けできる用事はその場でする」

 

この事を頭に入れて日々のことを進めると、時間に余裕ができました!

 

騙されたと思って一度是非してみてください!

 

例えば、お風呂場の髪の毛が溜まるところのフィルターを捨てて変えるのがついつい後回しになっていた私は、とりあえず3分でそれを片付けます。

 

お風呂に入った時に、3分でその部分を洗剤で掃除する。

 

それまでは、重い腰をあげて30分ほど使って大掛かりなお風呂掃除をしていました。

 

このルールを取り入れると時間が生まれるだけでなく、小さな用事で頭を占領されることがなくスッキリ気分で毎日を過ごせます過ごせますよ。

 

なんどもしつこいですが、騙されたと思って是非是非!

 

 

 

 

 

インターナショナル幼稚園へ通って英語を話せる?

 

娘はインターナショナル幼稚園に通って3年目です。

 

2歳児のプリスクールからはじまり現在4歳児の年中クラスです。

 

英語を習得できているのかというと、

 

 

英検ジュニアのブロンズで満点

イギリスの子ども向けアニメにペパピッグは理解

駅で流れる英語のアナウンスを理解

幼稚園の外国人先生の指示することは理解

自分の状況を習得した英単語を用いてセンテンスとして話せる

今起こっていることを現在形、ちょっと前のことを過去形を用いて自然と話せる

 

 

インターナショナル幼稚園へ通わせて効果があると言える状況かなと思います。

 

小学校に上がってから忘れるかもという危機感は少なからずあるけど、試行錯誤しながら楽しくキープするために手助けはして行くつもりです。

 

一方、娘ほど英語を習得していないお友達もいます。英語はキライっと言い切ってるお友達もいるのが現実。

 

英語をいまいち習得出来ていないお友達のお母さんと話をしていて我が家と明らかに違う点があったのは、

 

1 親が子どもが少しづつ英語を習得している姿に気づいていない。

 

英語を話し始めたころは、子どもを褒めていたけど次第にすっかり褒めることを忘れて気づいた時に

「インター通ってるんだったら、英語話して聞かせて!」なんて無茶振りをする。

 

我が家では、毎日習得してくる英語に気づいて、びっくりして、びっくりした気持ちを娘に伝えていました。

 

2  親がインターナショナル幼稚園で習ってくる歌や本に興味がない。

 

私は習ってきた歌を娘が歌っていたら、YouTubeで探して一緒に歌ったり、娘が幼稚園で好きな本の話をしてくれたら買い与えて一緒に読んでいます。

 

3  親子で英語で話をしていない

 

たまーに英語で話すという親御さんはいますが、我が家は簡単なやりとりなら英語を使って話すことが1日のうちに数回はあります。

 

そのために私も勉強します。英語を使うことが好きなので勉強することはあまり苦にはならないです。

 

娘にはもっと英語が上手になりたいと伝えて勉強しています。娘はお母さん勉強している英語を自分が使えることがとても楽しいと言っています。

 

大きく3つ書いたのですが、言えるのは、

 

インターナショナル幼稚園に行かせただけでは英語を習得する可能性はかなり低くなるということが言えます。

 

親も一緒に楽しく努力しないといけないんだなぁっというのが今の感想です。

 

インターナショナル幼稚園へ通って英語を話せる?っという質問もよく考えると変な質問かと感じるようになってきました。

 

インターナショナル幼稚園に入れるには親の覚悟が必要です。

 

 

 

 

4歳年中女の子のお休みの日の過ごし方

 

みなさんはお盆休みはどんな風に過ごされているのでしょうか?

 

 

我が家は、住んでいる大阪付近でうろうろして過ごしています。

 

ほぼ毎年。

 

お墓まいり

親戚とご飯

すこーしショッピング

子どもができてからは近場のプールなど

 

もちろん家で過ごす時間も多いです。

 

4歳の娘がいることしは、

 

「quiet time (静かに過ごす時間)」

 

を導入してみました。これが結構効果的で休みで興奮気味の娘を落ち着かせることができました。

 

 

↓これは幼稚園ごっこをしたぬいぐるみたち

f:id:sakukonoyume:20180811165257j:image

 

 

まずquiet time がどういうものかきちんと説明します。

 

うちでは「静かにひとりで好きなもので遊ぶ時間。その後は〇〇する予定。っで静かな時間に何したい?」っと。

 

したいことは、パズルだったり、塗り絵だったりといろいろ。

 

パズルだと1度始めると出来上がったら少し難しいパズルに挑戦したり以外にやり始めると時間が経つのはあっという間。30分くらいすぐ経ちます。

 

 

大人もその間は、集中している娘に声はあえてかけず静かな時間を過ごします。

 

 

 

 

 

 

七田式プリントの達成表はとても楽しい♪

 

半年前に小学校受験を考え、入塾した幼児教室を3カ月で辞め、

(その理由はこちらの記事から↓)

 

www.sakukonoyume.com

 

娘と私ともに気分がすっきりして、しかし少し毎日に物足りなさを感じたところで、

 

お家でできる通信教育や市販の教材をいろいろ調べて体験してきました。

 

例えば、

 

こぐま会ひとりでとっくん

こどもチャレンジ(思考力特化コース)

Z会

ワオスタディ

くもん(カタカナおけいこ・シンキングスキル(識別)の2冊)

七田式プリント

 

 

そして、体験だけでは決めかねて実際に娘の様子を見てから取捨選択しようと決めてすべてのワークを始めました。

 

そして、残ったのが

 

ワオスタディとひとりでとっくん以外全部です。

 

残った通信教育と教材の理由は、

 

こどもチャレンジ

↓ 

やっぱりベネッセさんはこどもを楽しませるのが上手です。娘もとりこになりました。

 

Z会

ワークも楽しそうにしているのですが、教材の中の親子で取り組むペアゼットが楽しいらしくこれは絶対にやめたくないと娘が言いました。

 

くもん

本屋さんで買った教材が2冊あるだけで娘の気が向いたときの暇つぶし程度です。

 

そして七田式プリント。特に私が残したかった教材です。娘はすごく乗り気ではなかったのですが...

 

娘をほめながら一緒に体験のプリントをしている時、一緒に考えて答えを出したときの娘の反応がすごくよかった!

 

頭の中で何かがつながったようなキラキラした目をして喜んでいました。

 

そして3枚(七田式プリントは1日3枚)をこなした後のご褒美シールを貼る達成表が娘の心をとらえました。

 

こちらがプリント。

f:id:sakukonoyume:20180808152713j:plain


 

  

 達成表は↓の一番大きな表が七田です。花壇があったり、回転ずしやさんがあったりシールを貼るのがとても楽しみになるようです。

f:id:sakukonoyume:20180808152248j:plain

 

このようにいろいろな通信教育と教材をしているので(といっても1日のワーク時間は30分もないですが、、)シール表をリビングのドアに貼ってみました。

 

マイペースな娘がこのドアを見てがぜんやる気が出てくるとは思いませんが、シール表やシールが行方不明になるストレスを減らすために貼ってみました。

 

世の中にはよくできた通信教育や教材がたくさんあり、選択に迷いましたが、娘の反応を見ながら決めた結果、お受験塾に通っていた時より費用が3分の1になりました。

 

費用的にも精神的にもつらい経験をしての、今のスタイルに落ち着きました♪

 

 

 

 

 

 

 

レンジフードの掃除を簡単に!

 

いつも、レンジフードの掃除を後回しにしてしまいます。

 

 

掃除するのに小一時間はかかってしまうから!

 

レンジフードの上はベタベタほこり。

 

レンジフードの中は油汚れ。

 

レンジフードのカバーはもちろんベタベタ。

 

今日は時間があったので久しぶりに掃除をしてみました。

 

使う掃除道具は

 

アルカリウォッシュとリード(ぶ厚めのキッチンペーパー)

 

薄めたアルカリウォッシュを吹き付けて拭く。

 

簡単な作業だけど油汚れは2、3回拭かないとすっきりしない…

 

ちょっと疲れたけどとりあえず綺麗に。

 

臭いもすっきりした感じ。

 

 

また汚れることを考えてアルミホイルをひいてみました。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180705141608j:image

 

次に汚れた時は、このアルミホイルを取って新しいアルミホイルに変えることにしました!

 

 

娘の動線を考えてリビングにIKEAのシューズボックスを設置

むすめは年中さんです。

 

今、夢中な遊びは、

 

おりがみ・お絵かき・ぬりえ・工作

 

です。

 

それらの材料をリビングにすっきりと置いておくためにIKEAのシューズボックスを設置しました。

 

 

 

f:id:sakukonoyume:20180628161844j:image

 

 

置いておくだけではフタを開けた時に倒れてくるので、シューズボックス裏面と壁をマスキングテープを利用して両面テープで固定。

 

どこも傷つけずにしっかりと固定しました。

 

シューズボックス以外にいろいろな用途で使えそうです。

 

 

 

 

ワードローブの手入れでストレス発散

 

「あぁ、最近、床の拭き掃除できてないなぁ」

 

「図書館の本、返しに行かないと」

 

「今週は、娘を病院に連れていかないと」

 

 

とかとか主婦はこま切れの用事がたくさん。

 

 

こま切れの用事がたまってくると一瞬ネガティブな気分になります。。

 

 

でも、用事は済まさないといけないので、とりあえずざざざざっと用事を済ませます。

 

 

そして、すっきりした後にさらに気分をすっきりさせる方法が

 

 

「アイロン」

 

 

自分のワードローブたちにアイロンをかけます。

 

 

ほんのちょっとの差だけど、買った洋服をはじめて着るときの気分になれるんです。

 

 

よれっとしていた洋服は、しゃきっとなります。↓

 

f:id:sakukonoyume:20180627152455p:plain

 

どんな洋服でもアイロンをかけます。ユニクロで買ったものでもしゃきっと。

 

こま切れの用事たちでストレス気味だった気分は、いい気分に。

 

見た目もすっきり小ぎれいに見えるおまけも。

 

 

 

 

【2018年夏 40歳前半主婦】ワードローブを追加しました

 

4月に2018年春夏のワードローブを紹介しました。

 

 

www.sakukonoyume.com

 

 

それから先日、ファッションの趣向がお互い理解しあえる友人とショッピングに行ってワードローブを追加しました。

 

 

テーマは「自由」です。とにかく自由に生きたいという願望をファッションにも表現してみました!

 

ロングのワンピースにロングのパンツの組み合わせ。

 

ずっといいなぁっと思っていたバランスをついに実現♪

 

f:id:sakukonoyume:20180615162456j:image

 

 

f:id:sakukonoyume:20180615162500j:image

 

このセットを購入したのでスカート一着をメルカリで売却しました。

 

ご購入いただいた方、どうもありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

靴下を変えて旦那の足のにおい対策

どんな季節を問わず汗をかくと旦那の足が臭い。

 

冬でも夏でもお構いなし。

 

先日、友人に教わったメリノウール混の靴下が消臭・吸湿・速乾性があると聞き、

エイアンドエフという会社で「Darn Tough Vermont」という商品を購入しました。

 

 

f:id:sakukonoyume:20180615155624j:plain

 

 

 

 

f:id:sakukonoyume:20180615155917j:plain

 

 1足1500円ほどしますが、旦那の長年の悩みが解決するなら安い!と思い切って2足購入。

 

そして旦那の感想は、

 

「なんかさらっとしててべとべとしない!これが5本指やったら最高!」

 

とのことでした。

 

5本指ソックスでないと足の指と指の間の汗が不快らしいです。

 

同じブランド5本指靴下はないので他にいいブランドがないか探してみます。

旦那のくさい革製スニーカーを丸洗い

 

旦那のお気に入りの靴がくさいので丸洗いしました。

 

 

革製スニーカーですが、気にせず石鹸で丸洗いです。

 

 

 

f:id:sakukonoyume:20180613092649j:image

 

 中敷きが一番におうので入念にこすりあらい。

 

 

靴ひもは、はずして乾いた後に再度つけると「洗いました!」っという感じがでてしまうのでそのまま。

 

靴の外側は水で流す程度。

 

 

靴の内側は入念に石鹸とブラシでごしごし。

 

 

水を切ったあとに、タオルを靴の内側・外側からはさみこんで押して水をきります。

 

 

そしてかかとが少し斜め下に向くように干しておしまい。(つま先が下になってしまうと拭き取れなかった水がたまり乾ききらずまたまたくさくなる原因になります。)

 

 

全行程30分もかからなかったです。

 

 

スニーカー外側の革部分も、水を流すだけですっきりきれいに、しわや色抜けもまったくなしです。

 

 

また、お気に入りの靴を履いてもらえますように。