インターナショナル幼稚園に通わせて悩んだこと その①

 

 

f:id:sakukonoyume:20180221143734j:image

 

 

我が娘は、2歳児クラスからインターナショナル幼稚園に入園しました。

 

 

どんな幼稚園に通っていても親には子どもについての悩み事がいっぱいあるかと思います。

 

 

ここでは、インターナショナル幼稚園に通っている親ならではの悩みではないかなっと思う私の悩み体験談を書いてみます!

 

 

 

まずは、つい3ヶ月ほど前まで悩んでいた

 

 

「ひらがな問題」

 

についてです。

 

 

 

年少クラスの秋すぎまで「ひらがな」に興味を持ってくれませんでした。

 

 

普通の幼稚園に通っている年少さんの早い子ならお手紙の交換など始まっている時期ですが「あいうえお、かきくけこ…」という空読みもめったにしません。

 

 

興味を持ってもらいたく「はらぺこあおむしのあいうえお順表」も年少前から家の壁に貼っていたのですが全く興味がわきません。

 

 

わたしが無理に笑顔を作って

 

「これは、あ、よ〜」

 

っといって「かきくけこ」までは言えても一向に先には進まない。

 

 

しびれを切らして日本語教室にでも入れようと思って見学をしたのですが、「あいうえお」のために月1万円近く払うのもばからしいと思い断念しました。

 

 

普通の幼稚園に子ども2人を通わせた今は2人とも小学生になっているお母さんに世間のひらがな事情について聞いてみると、

 

 

上のお姉ちゃんは、年少でひらがな、カタカナまで覚えてお友達とお手紙交換を始めていたけど、下の男の子は年中終わりになっても覚えようとしないので公文にいれて覚えさせたとのこと。

 

 

インターナショナル幼稚園に通ってるのもひらがなの覚えが悪いのかもしれないけど、個人差もありえると思いとりあえず放置することにしました。

 

 

そして、娘のひらがなへの小さな興味には敏感に反応して教えてあげていたら、年中になる2ヶ月前に猛スピードで追い上げ2、3ヶ月でひらがなの絵本が読めるまでになりました。

 

 

後になって思えば、インターナショナル幼稚園に通っていても幼稚園をでれば日本語の世界だし、家庭で「あいうえお順」を貼ってあげたり日本語に絵本を普通に読んであげていたら自然に興味がでてくるから焦るひつようはなかったと。

 

 

たまーに、全く興味がわかないお子さんもいるみたいなのでその時は外の教室に頼むのもありかと思います。